The Moon And The Melodiesの回想
Simon Raymonde氏が2018年11月10日にfacebookで、ハロルド・バッド氏との共作、"The Moon And The Melodies"について回想しています。
段取りなしでいきなり2週間スタジオ作業。続く2週間で完成、という理解でいいでしょうか。
氏も「今でもいい」と評してますが、私もそう思いますし、コメントでも「'bit hit & miss'のmissって何だ?」といった声が少なくないです。
pixivに投稿するイラスト作業時の音楽によく再生していますし、今も再生しながらこれを書いています。
それにしても、もう32年も前の作品なんですね。
ではまた1年後に…、ではなく、もう少し更新するようにしたいです。
calfskin smack
Simon Raymonde氏が2017年12月21日にfacebookでこの曲の制作について語っています。
抜き出して対訳してみました(最後の行はそのままですが)。
I had been messing about with this tune for while- i'd written it on the keyboard and was playing it in a little programming room i used to hide away in when other people were using the studio.
私はしばらくの間、この曲にちょっと手間取ってました。この曲はキーボードで書いて、他の誰かがスタジオを使っているときいつも隠れている、小さいプログラム用の部屋で演奏していました。
Robin used to pop in every now and then and seemed to genuinely love it which was really quite heartening (things weren't.....erm....great around this time ; ))
Robinはいつも弾けていましたが、すっかり元気づけられたみたいで、本当にその曲が気に入っていました(この時はいろいろ大変でしたから…:))。
and so he put the drums down so i could record the keys properly, then he plugged in his guitar and i plugged in me bass and we wrote/recorded the rest of it super fast.
そして、彼はドラムパートを作り、私は適当に鍵盤を記録して、彼はギターのプラグを繋げ、私はベースを繋げ、私たちで書いて、録音して、とにかくものすごく速く仕上げました。
Good one Robin, good one Simon, good one Elizabeth. Well done us.
LizのボーカルはSimonが打ち込んだキーボードを置き換える形で入れられているようです(歌詞はもちろんLiz)。
改めて聞いてみると、この曲の疾走感にはこんな気持ちが込められているのか、と思います。
- アーティスト: コクトー・ツインズ
- 出版社/メーカー: Universal Music LLC
- 発売日: 2006/07/24
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
ワライカワセミ
先日多摩動物公園に行ったところ、ワライカワセミが飼育されていたので見てきた。
wikipediaの英語版を見るとLaughing Kookaburraとあり、Kookaburraじたいはオーストラリア原住民の言葉でカワセミのことのようだ。
Laughing kookaburra - Wikipedia
ということで意外なところで、"Aikea-Guinea"収録曲の情報が得られた。
飼育舎の案内はこんな感じ。
なかなかいかした顔をしているけど、ずんぐりした体はちょっとユーモラス。
行ったときはさかんに鳴いていて、たしかにこれは笑い声そのものだった。
「いたずらされてもウハーハハハー」とか世界名作劇場を思い出します。
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2000/08/25
- メディア: DVD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
Google Play Musicに掲載されている歌詞のこと
Googleの音楽配信サービスであるGoogle Play Music。特に利用はしていないのだけど、検索すると情報が出てくる。歌詞も配信していて、曲を購入しなくても読むことができる。
先日'i wear your ring'と検索してみてCocteau Twinsの曲も歌詞が掲載されているのを知った。
ringをwearするというのはあまり使われない言い回しらしく、この曲の情報ばかり出てくる。
それで読みに行ってなるほどそういう歌詞か、と思い、ページの下にクレジットが出ていて、すわ公式なのか! と思って半日ぐらいドキドキしていた。
とりあえず"Heaven or Las Vegas"の歌詞を追ってみた。
ここであっ、と気づく。
'As god and the rest(wrist)'
は?
公式の歌詞でrestもしくはwristって、推測はないだろう。
そもそもrestかwristのどっちが正しいのか知りたいわけで。
それから何曲か調べてみて、どうも掲載されている歌詞はネットから拾ってきたものという確信に至った。
そういうことならば、いやそこは'sweet scents'じゃないだろう、とかツッコミも入れられる。
で、落ち着いて考えるといかにもGoogleらしいな、という印象。
なお、歌詞がよく聞こえる"Four-Calendar Cafe'"以降や、それよりは難しいけど英語の意味のある歌詞が多いらしい"Heaven or Las Vegas"については歌詞が分かるのなら知りたいと思うけれど、それより前についてはあまり詮索しようとは思わないし、聞き取りの歌詞もあまり当てにならないだろうと思っている。
これについてはやはり、"Tiny Dinamine"と"Echoes in a Shallow Bay"がチョウとガのことばかり歌っている、という指摘を見つけた時に受けた強烈なショックのため。
それまでまさかplain tigerがチョウの名前だなんて思いもしなかった。
とはいえ、「買い物のメモを見て歌っている」とか漫画に描かれるほど意味の通らない歌詞ばかり歌ってきたCocteau Twinsだけど、意味は通らないなりに、歌詞がしっかりと存在していることも間違いない。
というのも、1995年の"Twinlights"で発表された'Pink Orange Red'のアコースティックバージョンの歌詞が"Tiny Dinamine"のオリジナルとぴったり同じだと思われるため。
なので、歌詞をバンドが公開してくれるならそれもまたありがたいことだし、このまま未公開でもいいとも思っている。
- アーティスト: Cocteau Twins
- 出版社/メーカー: Capitol
- 発売日: 1995/09/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
"Tiny Dinamine"で思い出したけど村川梨衣の「Tiny Tiny」もいい曲です。『えとたま』2期かと思ったらプリズムショーで謎の感動を残して終わった『フレームアームズ・ガール』というアニメのOP曲(もはやアニメの話でCT関係ない)。
Tiny Tiny/水色のFantasy 【初回限定盤A(CD+DVD)】
- アーティスト: 村川梨衣
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/05/17
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ハチノスツヅリガ
ナショナルジオグラフィックにこんな記事が(虫が苦手な人は注意)。
プラスチック食べる虫を発見、ごみ処理には疑問 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
巣の中に寄生していたハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)の幼虫を取り出し、古いビニール袋に入れた。1時間後に袋を見てみると、幼虫が触れていた部分に小さな穴がいくつか開いていることに気づいた。昆虫学はベルトチーニ氏の専門ではないが、何が起きたのかはすぐに察しがついた。
プラスチックを消化できるという、新たな昆虫の可能性が。まさに地上の支配者。
学名「メロネラ」が歌になっているとはどれぐらいの研究者が知っているだろう。綴りは「Melonella」だけど。
Tiny Dynamite / Echoes in a Shallow Bay
- アーティスト: Cocteau Twins
- 出版社/メーカー: Beggars Banquet Intl
- 発売日: 2004/05/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
山田タマル:warp
- アーティスト: 山田タマル,信長司郎,タテミツヲ
- 出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC
- 発売日: 2005/03/02
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
解説
年度末のドッタンバッタン大騒ぎがひと段落ついて、4月からのアニメを一通り見始めたところ。先週1話が放送された『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』を見ていたら挿入歌で'Scarborough Fair'が流れて、いつ聞いてもいい曲だなあと思った。そして、歌っているのが山田タマルと知り驚いてうれしく思った。
『warp』は2005にリリースされた山田タマルのCDデビューとなるミニアルバム。プロデュースはタテミツヲ氏。ピアノとグロッケンシュピールとドラム以外の楽器もタテ氏。ピアノとグロッケンシュピールは山田タマル。
山田タマルの名前が懐かしくて久しぶりに聞いてみたが、改めていい作品だと思う。タイトル曲の'warp'が特に印象に残る。歌唱力も演奏も作詞作曲もとにかく才能にあふれている。
5曲のミニアルバムに一か月もかかったというタテ氏のこだわりの音も素晴らしく、最後の曲などスペイサイドの甘いスコッチの匂いがふわっとしてくる感覚。
『warp』に関連してタテミツヲ氏のインタビュー記事を見つけたので以下にURLを。
http://terryueda.jugem.jp/?eid=114
発売時からして、この才能はアニメから声がかかったらぜひ活かしてほしいと思っていたのだがほんとうに挿入歌で歌声を聞くとは。
同時に思ったのは、インディーズのミニアルバムがこれだけよいのだから、次はメジャーレーベルでフルアルバムを、ということ。
翌年2006年にメジャーシングルを発表し、資生堂マキアージュのCMソングに使われて大ヒットした。PVが山田タマル本人の配信で視聴可能。
アルバムは2006年にミニアルバム『回廊』を、2007年にフルアルバム『start』を発表している。作品は一通りiTunesでDL可能なようだ。
iTunes情報でもやはり、彼女の代表曲は「My Bland New Eden」ということになるらしい。
個人的には代表曲はFLat 7の"Lost In Blue"でヴォーカルを担当している'Pieces'。日本語の歌詞が切ない風景を描き出している。
"warp"も"Lost In Blue"も最近のCDと違って音圧を無理に上げるようなマスタリングではないので、CD音源でも十分いい音であることを付記しておく(ハイレゾが出ればそれはそれでありがたい)。
Lush:1992年の来日公演
アルバム"Spooky"のツアーは日本での公演も行われた。関東ではクラブチッタ川崎で1992年12月5日土曜日19:00~。
これはいい機会というのでともかく行った。
普通にぴあで購入して整理番号243。チケットはワンドリンクつき。ビール1杯を持って中間からやや後ろあたりで舞台を見た。
ライブはかなり熱気があって、前にも書いたように、'Superblust!'の声で満員の客から歓声があがった。
客席は若い連中ばかりで、ステージに詰め寄る勢い。その彼らの上に何人か持ち上げられれてぐるぐる回ってる状態。ニューミュージック系のライブは何度か行っていたがこの系統のは初めてなのでびっくりした。
メンバーはやはりフロントの女性2人が印象に残っている。溌溂としている頭の赤いMikiと、その横で黙々と演奏している黒髪ロングのEmma。なんともかっこいい。
物販ではCDを買うとサイン色紙がもらえるというので、"Gala"はこのときに買った。
もらった色紙がこれ。
後に『WHAT's IN』誌にライブのときのインタビュー記事が載った。
1993年3月号。インタビューは川崎和哉氏、撮影は藤田正弘氏。
1992年の来日公演は2度目で、初来日時はまだ素人っぽい演奏だったらしい。1992年のライブは格段に良くなっているとのこと。自分の印象としてもライブの腕前に疑問なところはまったくなかった。
Mikiの発言で;
それまでの4ADってストイックで知的なイメージがすごく強かったじゃない。ところが私たちってば、すっごく普通の男の子女の子みたくニコニコしてたから、その意味ではかなりフレキシブルだったからね(笑)。
とあって、気負わないところを見せているけれど、後ろの方で「音楽的にはとにかくやりたいことだけマイペースにやってきたつもり」とあり、出来上がった音があの通りなので、やはり知的でストイックなバンドではという印象が残る。
Lushのライブはこれ1度しか行けなかったのと、Bellyのライブに行けなかったのが若き日の心残りだったりする。